骨格ナチュラルって
「太らないからいいよねー」
「上半身細くていいよねー」
なんて言われませんか?
言った人はきっと、うらやましかったり褒めてくれてるんだと思いますが
「細いのは嬉しい」
けど
「細いのはなんだか貧相に見える」
「上半身は細いけど、足は太いし大きいのよ・・・」
骨格ナチュラルタイプの体を持った当本人は、きっとこんな風に思うのではないでしょうか。私はよくそんなことを思っていました。
このページでは褒められることが嬉しく思いつつ、ここは「〇〇が悩みなんだよねー」って事柄をシェアしていきます。共感してくれる人がいると嬉しいです^^
上半身が細い
これ、昔から私が言われてきたことです。
骨格診断を知る前はこの言葉を浴び続けたので「私は細いんだ」「華奢なんだ」と思っていました。
実際には、肩幅があるし、骨っぽいし、肉感がないから細く見えるのかな?とも思ったり。でも、細いから骨が目立つ・・・というのとはちょっと違います。
骨格診断のナチュラルタイプの上半身の特徴をもう少し詳しく見てみましょう。
✓肋骨の厚みがない
上半身が細いことで悩む骨格ナチュラルさんは、とにかく肋骨の厚みがありません。とにかく細い(薄い)。診断士として、何人かの肋骨を触らせていただきましたが、びっくりするほど細いです。
ただ・・・厚みがあるナチュラルさんもいます。
一般的には、骨格ストレートタイプは肋骨に厚みがあり、骨格ウェーブタイプは肋骨に厚みがないのが特徴ですが、骨っぽいのにに肋骨の厚みがないのが、骨格ナチュラルタイプの特徴とも言えます。
✓デコルテが寂しい
デコルテが寂しいというのは、肋骨の厚みがあってもなくても、骨格ナチュラルタイプに共通します。ちなみに、巨乳さんでも貧乳さんでも同じ。巨乳さんは胸元はグラマラスになるのかと思いきや、デコルテがシンプルだと寂しく感じます。
✓太い鎖骨が出ている
両腕を開いた状態で鎖骨を触ってみてください。
指を鎖骨の中に入れ込むように触ると、水が溜まりそうな空間ができます。手でしっかりとつかめそうな骨はありますか?
このような表現がぴったり当てはまれば、鎖骨がくっきりな骨格ナチュラルタイプの可能性は高いです。骨格ストレートタイプは鎖骨が目立ちにくく、骨格ウェーブタイプの鎖骨はとても細いんです。
骨格ナチュラルタイプの鎖骨はとても目立つので、ともすれば男っぽいとか、おばあちゃんみたいな印象になりますが、海外では方の骨感と鎖骨をしっかりアピールした女性が多いように感じます。
✓横を向いたときに太い筋が出る
横を向いたときに首の横にすーっと筋がでませんか?太めの筋です。
雑誌のモデルさんを見ていても、動きのあるポーズなんかはとても分かりやすいなぁと感じます。
足が太い
先日、「細い上半身に比べて足が太いよね」って言われたんです。
ど直球なコメントだったので、一瞬ビックリしましたが、とても人のことをよく見ている方だったので、客観的にちゃんとそう見えるんだなぁと冷静に受け取りました。
ただ・・・
細いと言われてきただけにショックでしたけどね(笑)
足が太いというのは、ナチュラルタイプとO脚が原因です。
✓腰骨が出ている
とにかく腰骨が出ています。骨盤は四角いんじゃないかと思うことがあります。
そんな腰骨に当たることで、ベルトは痛くなるし、スカートはくるくる回るし、ズボンやパンツが腰骨に擦れて痛みやかゆみさえ出ることがあります。
次男が私と似たような骨格で、骨格ナチュラルタイプです。今はとても細いけど、腰骨は立派で、ズボンがキツイとよく言っています。
腰骨はどうしても細くすることができないため、ウエストが大きめの傾向がありますね。
余談ですが、「このスカートはいらなくなったから、あなたならはけそうだからあげる」といただいたスカートがあります。はいてみたら、ウエストがキツかった・・・。その人は骨格ストレートタイプの方だったので、私と同じ体型だった頃はきっとウエストの細いボンキュボンでスタイルがよかったんだろうな~って想像しました^^
✓膝が出ている
膝が大きいです。
お風呂で湯船に浸かって自分の下半身を眺めていると「男性的だなぁ」とよく思います。それくらいごつい(^_^;
昔から、足を出すファッションをするたびに思ってました。まさか、それがナチュラルの特徴だったなんてね。
ミニスカートやハーフパンツを着るときは、ロングブーツで隠してしまうのが吉v
✓ウエストで合わせると太ももが入らない
腰骨が出ているからなのか?
ウエストで合わせてボトムスを選ぶと、デニムなどの場合、太ももが入りません。
細身パンツが流行った頃に、とあるブランドのデニムを試着して、面白いくらいに太ももで上がらなくなりました。まだ、骨格診断を知らなかった頃なので、サイズアップするという選択肢はなく、「これ、はけないのね、残念(-_-;)」と諦めたのを覚えています。
入らなければサイズアップすればいいし、腰骨が引っかかるから、ウエストを落として着るというのも方法です。案外その方が、ウエスト位置が下がるので、骨格ナチュラルタイプにはしっくりきます。
おしりが大きい
おしりが大きい・・・と、自分ではずっとコンプレックスに思ってきたのですが、実は扁平尻だったんです。
おしりが大きいと一口に言っても、
後ろにぽこっとでるおしりなのか?
横に張るおしりなのか?
のぺーっと面積を占めるおしりなのか?
印象が違うと思いませんか?ちなみに、上から骨格ストレート、骨格ウェーブ、骨格ナチュラルのおしりの特徴になります。
手足のサイズが大きい
私は、指は細いんです。
手のひらの面積が大きく、指が長い。特に親指が長いので、いろんなものが掴めたりします。指を駆使しすぎて、母指CM関節症になったほど(°°;)手でものを持つときは、おおちゃくせず両手で持つようにして下さいね。
同じく足も大きい。
指が長いというのも特徴かもしれません。
この記事でも書きましたが、とにかく指が長いので、指と分かれてる靴下は、指部分が足りなくてしっくりくるものに出会えません。
足の大きさだけ見ると身長158cmに対して24cm。
まぁまぁ大きめですよね。
足袋(指の割れた靴下)を仕事ではく機会があって、本当にサイズ選びに苦労しました。指が入るかどうかを重視しないと、かかと重視で選ぶと、中指がぐにゃっと曲がってしまうことがあり、何度もサイズを買い換えた経験がありました。
クセ毛剛毛
オマケですが、骨格ナチュラルタイプの大きな特徴はクセ毛・剛毛の傾向があること。全員ではないですが、髪がしっかりした方が多い印象で、私はクセ+剛毛でかなりボリュームのある髪質です。
体毛も濃いので、男っぽいのか?男性ホルモンが強いのか?毛深い人も多いかもしれません。眉毛がりりしく、まつげが長い、ちょっと日本人離れした印象かもしれませんね。
骨格ナチュラルがコンプレックスをカバーする方法
骨格診断の理論が分かると、コンプレックスをカバーすることができます。
一昔前は体にピッタリや膝丈スカートがトレンドだったので、迷走すること多々でしたが、今は骨格ナチュラルタイプにとって神トレンドの波です。
✓ロング丈、マキシ丈のスカート
✓ワイドパンツ
✓ロング丈のカーディガンやワンピース
などなど、特に秋~春は重ね着を楽しむコトができます\(^_^)/
夏は・・・重ねに限界があるので、デザインや色でカバーしたり、小物を駆使することもオススメです。こちらのサイトでもいろんな着こなしを提案できればなぁと思います。
とにかく骨っぽさを見せないことが一番!いかに隠して「ここは華奢ですよ?」と見せかけるかが大事です。
「何でもチュニックで隠すのはおばちゃんっぽい」というのは、特にストレートタイプに当てはまることで・・・あ、ウェーブさんも中途半端丈は野暮ったさがでますが。
骨格ナチュラルさんはなるべく長さがある着こなしがスタイリッシュに見えます。
ただ、何でも長けりゃいいというわけではなく、身長も加味して、細身ナチュラルさんはバランスを見極めてくださいね。過去に、布多め、丈長めに意識を向けすぎて、なんでも大きめを買っていたことがあるんですが、家で着るとなーんか野暮ったくなってしまったんですよね。
余談ですが
子どもが幼稚園の頃に、【PTAが鬼に扮して子ども達を驚かす】という行事があったんですね。
男性役員3名に混じって、私も鬼に扮して、鬼仕上がりの記念撮影をぱちり☆
他の女性メンバーに「こんなふうにしたよ~」と写真を送ったら・・・
「あれ?髪の毛があるから、これが〇〇さん(私)・・・かな?」
みたいなコメント。。。。
本来、男性と女性では作りが違うし大きさも違う。しかも、華奢で細いと言われていたから、どれが私であるかはすぐに分かるだろうと思っていたのに・・・・!!!
これがそのときの写真で、私は左端なんですが、このときほど自分が骨格ナチュラルなんだと実感したことはありません。どうせだったら、女鬼ではなく、思いっきりかっこよく怖そうに変装すればよかったわ~(笑)声も低いしね。