私の着こなし研究ノート

骨格ナチュラルと大人のおしゃれを発信するブログ

当ページのリンクには広告が含まれています。




つぶやき

おしゃれ迷子から脱却!似合う服がわからなかった私が学んだファッションの楽しみ方

投稿日:2022年7月15日 更新日:

おしゃれ迷子だった頃の悩み

「おしゃれがしたいけど、何を着ても似合わない…」
「服はあるのに、なぜかしっくりこない」

こんな悩みを抱えながら、私は長い間“おしゃれ迷子”でした。

当時の私はバーゲンやセールで服を買うことは楽しんでいたけど、何を買ってもどう着ても「自分に似合う」とは思えませんでした。


鏡の前でため息をつくこともしばしばで、「おしゃれは特別な人のもの」と思っていました。

服に自信が持てなかった理由

学生時代から、「センスがない」と思い込んでいた私。
街で見かけるおしゃれな人や雑誌のコーディネートは素敵でも、自分が着ると違和感ばかりでした。

  • どうして同じ服なのに、私は野暮ったく見えるのか

  • 服を選ぶ基準がわからない

  • 自分に似合う服が見つからない

こんなジレンマに悩まされていました。

パーソナルスタイリングで気づいたこと

パーソナルスタイリストとして学び始めたことで、状況は変わりました。

  • 骨格診断で自分に合うシルエットを理解

  • カラー診断で肌色に合う服がわかる

  • 自撮りで似合う・似合わないを客観的に確認

私は骨格ナチュラルなので、ラフでボリューム感のある服がしっくりくることが判明。
学んだことを実践すると、買い物で迷うことが格段に減りました。

古着やネットショップとの出会い

学びと同時に、私を助けてくれたのが 古着・メルカリ・リサイクルショップ でした。

  • メルカリでは「ブランド名 × アイテム名 × 価格」で検索

  • 試着のみやサイズが合わなかった服が手に入る

  • 自宅にいながら欲しい服をチェックできる

「新品に近い服が手頃に手に入る」ことが、おしゃれ迷子の私には宝物のようでした。

学びの最中は「古着」を使うことが、「失敗しても大丈夫」というメンタル面での救いだったんです。

セカンドストリートなどのリサイクルショップにもお世話になりましたが、ただ、服がずらっと並んでいるお店は、ある程度目利きも必要。

そういう意味で、パーソナルスタイリストの腕を磨くのに役立ちました。

メルカリは、「失敗した」という出品者がきれいな商品を出していることが多く、好きなブランドに絞っても、状態のいいものを購入することができ、わくわくしながら毎日アプリを見ていました。



服が増えすぎた悩み

ただ、買いすぎるとクローゼットがパンパンに。

  • 体はひとつなのに服ばかり増える

  • 服の居場所がなくなる

  • 手放すタイミングがわからない

この経験から「服と向き合う大切さ」に気づきました。

最初は、診断ができても「自分の服は選べない」というジレンマが続き、いろんな服を買いまくって試しては撃沈していました。

ところが、徐々に「似合う服」「納得できる服」が見つかると、新しい服が必要ないと感じるようになったのです。

かわいいな~、欲しいな~と思っても、「似たようなの、家にあるな」と、冷静になれるようになったんですね。

服って、トレンドに乗っかるのも楽しいけど、何を着たらいいかわからないからトレンドに乗っていた、とも言える気がします。

服との対話でわかる本当に似合う服

  • まだ着れるのか?

  • 本当に好きなのか?

  • 手放す時期ではないか?

服と向き合うことで、「自分に必要な服」と「そうでない服」を選べるようになりました。

服は数よりも対話が大事。
そう考えると、クローゼットの服たちも喜んでくれる気がします。

あとは、断捨離を進めて、もう少しコンパクトなクローゼットを目指すだけ。

おしゃれ迷子さんに伝えたいこと

もしあなたが「何を着ても似合わない」と悩んでいるなら、それはセンスの問題ではありません

✔ 似合う基準を知らないだけ
✔ 買い方の工夫をしていないだけ
✔ 服との付き合い方を見直していないだけ

ファッションは才能よりも 知識と経験 で変わります。
少しずつ自分に似合う服を知り、服と対話できるようになると、クローゼットを開けるのが楽しくなります。

まとめ

おしゃれ迷子だった私も、学びと経験を重ねて少しずつ変わってきました。

服は あなたを輝かせる相棒
まずは「自分に似合う服」を知ることから一歩を踏み出してみてくださいね。

必要な学びや知識は、過去の私の考え方を交えて、このブログでも紹介していきますので、ご覧いただけると嬉しいです。

スポンサーリンク





-つぶやき

Copyright© 私の着こなし研究ノート , 2025 AllRights Reserved Powered by STINGER.