卒業式、卒園式のシーズンですね!
私自身下の子が卒園式と入学式でした。
家にあるスーツやワンピースをアレンジして着ていたのですが、やっぱりちゃんとセットスーツを買おう!と思いました。
骨格ナチュラルがセレモニースーツを選ぶときにどんなことに気を付ければいいか、どんな風に着こなせばいいかを解説していきますね。
万能なセレモニースーツ3点セット
今回、私が購入したのは、白いノーカラージャケット・黒い半袖ワンピース・黒いジャケットがセットになったセレモニー3点セットです。
入学式には白ジャケット、卒業式には黒ジャケットと、半袖ワンピースはちょっとしたパーティーや告別式など、多様に使えると思ったのが決め手です。
骨格ナチュラルタイプはツイードがオススメと後から知り、たまたまそのスーツがツイードだったのはラッキーでした。
骨格ナチュラル着こなしアレンジ
そんなわけで、今年の卒園式と入学式は、購入したスーツを着回しました。
フツーに着るとリクルートみたいなので、ネックレスで盛って華やかにします。
手作りコサージュもつけてボリューミーに。
コサージュは幼稚園のイベントで作ったプリザーブドフラワーです。
プリザーブドフラワーは本当に華がありますね。
長持ちするので、入学式にもつけられるし、インテリアに飾ってもかわいい。
ネックレスはロングパール2連に普通のロングネックレスの重ね付けしています。
かなりジャラジャラ盛りですが、不思議とやりすぎ感がない。
パンプスはamiamiのツイードのチャンキーヒールパンプスです。
スカート膝丈も重要です。
ジャケットの前ボタンは開けていました。
ワンピースの紐ベルトが見えておしゃれなんです。
着崩しになるのか?式典向きじゃないかもしれないので、式の最中はボタンを留めます(笑)
あくまでも主役は子供、母はそれなりで。
コーデの締めはアクセサリーをを盛ることですね。
骨格診断を知らない頃は、セレモニー用の短い小さめパールのネックレスをつけていました。
今回もつけてみたのですが首がつまりそうで、華もなく、おしゃれに見えないので却下しました。
短すぎて、重ね付けにも使えませんでした。
少しのことですが、知識があるっていいなって思います。
あなたにとって、少しでもステキなセレモニーの参考になりますように♡
本日もブログをご覧くださりありがとうございました(^^)