私の着こなし研究ノート

骨格ナチュラルと大人のおしゃれを発信するブログ

当ページのリンクには広告が含まれています。




骨格ナチュラルの着こなし術

【骨格診断】ナチュラルタイプの特徴と似合う服|体型の悩みとおしゃれのコツ

投稿日:2020年9月13日 更新日:

ブログにご訪問ありがとうございます!

私は自分の骨格タイプを学び、診断士の資格を取得しました。

骨格診断を深く理解してから、ようやく自分に似合う服を選べるようになったんです。

この記事にたどり着いたあなたも、きっとこんなお悩みをお持ちではないでしょうか?

  • 自分が骨格ナチュラルなのか知りたい

  • ナチュラルタイプの身体的特徴を知りたい

  • 似合う服やコーディネートのコツを知りたい

  • 他の骨格との違いを理解したい

私自身も「骨格ナチュラルってどういうこと?」と悩んだ経験があります。

そこで今回は、骨格ナチュラルの特徴や似合うファッション、実際の体験談を交えてわかりやすく解説します。

骨格ナチュラルとは?

骨格診断における「ナチュラルタイプ」は、全体的にフレーム感があり、骨や関節がしっかりしている体型を指します。

代表的な特徴は以下のとおりです。

  • 骨格がしっかりしていて関節が大きい

  • 鎖骨が太く目立つ

  • 肋骨や腰骨がしっかりしている

  • 膝の皿が大きい

  • 手足が長めでスタイリッシュ

ナチュラルさんは、モデル体型と言われることも多いです。

特に海外モデルや芸能人に多いタイプ。ラフで抜け感のあるファッションを自然に着こなせるのが魅力です。

私が「骨格ナチュラル」だと気づいたきっかけ

最初にセルフ診断をしたとき、私は「ウェーブタイプ」だと思っていました。

  • 上半身が薄い

  • 下半身が大きい

この特徴がピッタリで、「絶対ウェーブ!」と信じていたんです。

でも、ある日主人に「それってナチュラルじゃない?」と言われ、半信半疑でプロ診断を受けてみると、見事にナチュラル。

そこから腑に落ちて、洋服選びがガラッと変わりました。

私が青春時代を過ごした2000年前後は、体のラインが見えるピタっとしたファッションが主流でした。

足元はミュール。ミニスカートやへそ出しルックもはやってたな。

マネもしてみたけど、私には見事に似合いませんでした。

今、その理由が、「ラインと骨感は見せない方が女性らしさが際立つ」からだとわかりますが、当時はそんなこと考えもしなかったので、「自分にはなにも似合わない」と、自己否定感にばかりさいなまれ、着こなしを変える、アイテムを変えるということはできませんでした。

骨格ナチュラルの身体的特徴(実例つき)

ここからは、私自身の体型を例にしながら具体的に見ていきます。

頭部・顔まわり

  • ハチは小さめ

  • 頬骨が目立つ

  • 髪の毛は太くて硬い人が多い

20歳のころ、いとこの結婚式に出席するために髪をまとめました。妹は前髪なしのシニヨンがよく似合うのに、同じ髪型にするとなんとも貧相な自分が鏡の中に…。

今思うと、前髪なしシニヨンが似合わないのも「顔周りにボリュームがない」ことが原因だとわかります。

今だったら、前髪を作ってしっかり盛ったのにな~。

 

デコルテ・腕

  • 鎖骨が太くて目立つ

  • デコルテはえぐれていて薄い

  • 関節が大きく、肘や手首の骨が出ている

胴体

  • お尻は扁平ぎみ

  • 腰骨が張っている

  • ウエスト位置が高く見えにくい

  • 膝のお皿が大きい

  • 足は大きめ(私は158cmで24cm)

  • 甲が低く幅が狭い

  • 足の指が長い

▶詳しくはこちら
[足袋のサイズ選びに苦労した!足の指が長い…]

骨格ナチュラルの似合う服

骨格ナチュラルは、シンプルでカジュアルなファッションが得意です。

  • オーバーサイズのシャツやニット

  • ゆったりとしたワイドパンツ

  • 天然素材(リネン・デニム・コットン)

  • マニッシュなジャケット

  • スニーカーやフラットシューズ

逆に、ピタッとした服やキラキラした装飾は苦手。

シンプルでラフなものを選ぶと、持ち前のフレーム感と調和してバランスが良くなります。

おしゃれ迷子時代は、「ぴったりの服」に縛られていた私。

大き目の服を買うという概念さえありませんでした。

というか、服のセンスがないから、せめて細さを活かそうと必死にSサイズを着ていたような気がします。

(頑張って着ていたわけではなく着れたのだけど、素敵ではなかった)

ファッションを学んで、大き目のゆとりのある服を選ぶようになってからは、本当に褒められることが増えました。

体に合った服を選ぶっ大事だなぁってつくづく感じます。

骨格ナチュラルが悩みやすいポイント

  1. 男っぽく見られる

  2. 華奢な服が似合わない

  3. 指が長い・足が大きい

でも、これは「短所」ではなく「個性」でもあります。

ファッションを工夫することで、むしろモデルっぽく見えるのがナチュラルタイプの強み。

私は、とにかく骨感が悩みでした。大きいおしりと膝。女性なのに女性らしく見えない。

それが個性とわかってからは、上手に隠して活かすという術を身につけました。

まとめ|骨格ナチュラルは時代に合った体型

昔はピタピタの服が主流で「何を着ても似合わない」と悩みました。

でも今はオーバーサイズやリラックス感のあるファッションが流行中。

ナチュラルさんにとっては「追い風」です!

骨感やフレーム感をうまく活かすと、スタイリッシュでモデルのような雰囲気を楽しめます。

ぜひ自分の個性を楽しんで、ファッションをもっと味方につけていきましょう^^

 

スポンサーリンク





-骨格ナチュラルの着こなし術

Copyright© 私の着こなし研究ノート , 2025 AllRights Reserved Powered by STINGER.