私の着こなし研究ノート

骨格ナチュラルと大人のおしゃれを発信するブログ

当ページのリンクには広告が含まれています。




骨格ナチュラルの着こなし術

自分に似合うパンツの選び方★骨格ナチュラルの着こなしアイデア

投稿日:2018年4月21日 更新日:

先日、ユニクロに行きました。

人気のアンクル丈のパンツを買うつもりで行ったのに、購入したのはフルレングスのパンツ。

 

プラスワゴン品。

ワゴンの中って、売れ残りがあるイメージですよね。

大きいサイズ、小さいサイズ、カラフル過ぎる色などが多いイメージです。

 

私は人と違うらしく箇所が多く、服や靴や人と外れたサイズ(標準身長なのに)で、探せば掘り出し物によく出会います。

 

今回のゲット品は半袖シャツとアンクルパンツ。

 

半袖シャツはこちら。

 

夏仕様の半袖Tシャツ。

スプリングの赤かなぁと思ってこの色をチョイス。

 

 

パンツはこちら。

スリムボーイフレンドフィットアンクルジーンズ

まさかのサイズ56。こんな、腰骨がひっかかるのでサイズ履いたことないよ。

通常、ウエストは61です。

でもね、試着しないとわからないのが服のサイズ感。

 

服の形やウエスト位置によって、同じユニクロでも着心地や長さが違うため、何種類か試着します。

 

このパンツは股上深めなので、ダメ元で着てみたら履けたんですよ。

 

通常引っかかる太もももクリア、ウエストのチャックもクリア!

夏だから薄着になるし、購入決定です!

 

 

さて、コーデ研究です。

小学校の参観日。

私の住む田舎の小学校のでは、カジュアルなデニムスタイルのお母さんが多数です。

私はもともとカジュアル派なのだけど、参観日らしく、少し小洒落てみようと思うようになりました。

 

そんなスタイルがこちら↓

 

先に紹介したユニクロのアンクルパンツ。

アンクル丈は苦手なので、ロングシャツで重心を下げてみました。

寂しいので、サッシュベルトでアクセント。

 

淡い色合いで春のさわやかさをオイメージしました。

 

◉インナー‥ユニクロ

◉ロングシャツ‥アズノウアズ

◉ホワイトデニム‥ユニクロ

◉サッシュベルト‥ハニーズ

◉ぺたんこシューズ‥???

 

 

うーん、なんか足元が寂しい?

骨格ナチュラルがアンクル丈が得意じゃない理由です。

 

足元に重さが欲しいので、アンクル丈は物足りなくなるんです。

なのに、ぺたんこシューズを合わせるとさらに寂しい。

 

 

 

AmiAmiのチャンキーヒールパンプスに履き替えてみました。

ちょっとキレイめになり、参観スタイルには良かったかな。

 

そのあとは、自転車で出かける予定だったので、自転車仕様の靴に変更。

どれがいいと思う?

 

 

左から1枚目‥ヒール用靴下

2枚目‥短い靴下

3枚目‥少し長い白い靴下

4枚目‥少し長い濃い色の靴下

 

靴下がイマイチですね。

アンクル丈ってむつかしい…

 

 

 

フルレングスのホワイトデニムに変更。こちらもユニクロです。

ちょっとマシになったかな。

 

左‥パンツ丈一段折り、紐履

真ん中‥黒い靴

右‥折らずに紐履

 

やっぱりフルレングスの方が安心します。

 

本日のアクセサリーは

 

プチネックレスと、ナチュラル系のネックレスの重ね付け。

インナーがピタッと系なので胸元が寂しくなるんですが、重ね付でそれを回避。

 

 

 

最終的にこんなふうに仕上がりました。

 

 

 

冷静に見ると

こちらの方がいいかなと、あとから見て思った。

 

毎日のコーデを考えるときに、1番悩むのは実は靴なんです。

 

スカートやパンツの丈が短い時は特に悩みます。

バランスってむつかしいよね。

なので、自撮りと比較はかなり大事!

 

ぜひぜひお試しください♡

本日もご覧いただきありがとうございました(^^)

スポンサーリンク





-骨格ナチュラルの着こなし術

Copyright© 私の着こなし研究ノート , 2025 AllRights Reserved Powered by STINGER.