おしゃれはしたいけど、服にあまりお金はかけたくない…そんなときはリサイクルショップが強い味方。
それに手持ち服の中でも眠ってる服ってないですか?
着こなし次第で蘇らすことができます!
今日は、失敗談も含めて、どんな風にコーディネートに取り入れていくかを見ていきましょう!
クローゼットの中には似たような服ばかり
衣替えをしようと思ったら、クローゼットの中には似たような形のニットばかり…
これってあるある人は多いのではないでしょうか?
買ったことを忘れてしまってるんですよね。
冬はタートルネック!って思っていたから、丈の短め、ピタッとした形のタートルネックニットがたくさん眠っていました。
しかし、骨格診断を学ぶと骨格ナチュラルタイプは長めの丈が得意らしい。
しかも流行はロング丈。
大量のニットたちはどうしようかなって考えたんですね。
骨格診断を知り、自己分析していくうちに、似合わせしようって思い立ちました。
とはいえ、骨格ナチュラルに似合うとされるニットは皆無…
丈に前後差のあるものとか、ドルマンニットとかね。
まずはいろんなニットを楽しみたい!そう思って私が向かったの…
リサイクルショップ、古着屋ですね。
形の特殊な服は確実に流行もの。
たとえ、ナチュラルタイプに似合うといっても、ドルマンスリーブや丈の長さの違うニットが、ずっと着られるはずがない。
しかも、私が着ると、ニットはすぐに毛玉ができちゃうんです。擦るのかな。
そんなわけで、惜しみなく着るために、流行ものや白い服などはリサイクルショップを活用します。
今回のセカンドストリート購入品。
◎フード付きチェックポンチョ兼ストール
◎赤茶色の丈に前後差のあるニット
◎ブラウンのドルマンスリーブニット
◎装飾満載のマフラー
選び着れずにたくさん買っちゃいましたが、ショップで1着服を買うくらいの値段で済んじゃいました。
ラッキー(笑)
購入品と手持ち服を合わせる。
中にはいただきもの(知人のお下がり)もあります。
余談ですが、自分では似たような服ばかり選んでしまうので、人からもらったものや福袋の服って、ワクワクして好きなんです。
そうそう、冬用のワイドパンツを持っていなかったと思い、ユニクロで990円でベロア素材のパンツをゲットしました。
ワイドパンツも期間限定かなと思うと、なるべくプチプラで買いたかったので嬉しかったです。
それでは実践編。
着てみました。
リサイクルショップのフード付きポンチョ。
チェックストールだと思ったらポンチョだったんですよね。
柄と色味が気に入り、ストールとしてもひざ掛けとしても使えるからいいか!と購入。
こうやって着てみると、フツーにストールに見えますね。
フードがあることで、立体感も作れるので骨格ナチュラルには嬉しいおまけでした。
黒のオフタートルニット
ワイドパンツ
大きめのトートバッグ
オジ風靴
大ぶりネックレス
リサイクルショップ購入品といただきものでコーデが出来上がりました。
お次は…
左
ポンチョ
赤茶色ニット
ベロアワイドパンツ(UNIQLO)
チャンキーヒールパンプス(アミアミ)
ネックレス2連重ね
真ん中
赤茶色のニット
ボーイフレンドデニム(UNIQLO)
スニーカー
右
ニット
ブルーのシャツ(GAP)
ワイドパンツ(OZOC)
オジ風靴
ハンドメイドのレジンネックレス
甦らせに成功して感動したのが、左から2枚目の茶色の白ラインボーダーの服。
コムサの薄手ニットなのですが、会社員時代に購入し、デザインと色が好みすぎて手放せない一枚なんです。
でも、色は似合わない、丈は短いの、似合わないづくしで、どうにも着こなせなかったんです。
しかし、レイヤードして着てみたら、いい感じにインナーとして着れた!!
服そのものは見えないけど、ちらっと袖だけ。
それだけでも、コーデに取り入れられたのはとてもうれしいです♪
リサイクルショップで購入したブラウンニットとレイヤードしたら、ブラウンニットの袖が短めだったので、いい感じですチラ見せできました。
首からもエリが出てるんです。
着なかった服の似合わせる、甦らせらるのは嬉しいですね!!
気に入った服ならなおさらです。
ぜひぜひあなたも、骨格タイプやパーソナルカラーにとらわれず、手段にして好きな服を自分流に着こなしてくださいね。
タンスの肥やしも減りますよ。
本日もお読みいただきありがとうございました。